返信フォーム

象潟 投稿者:jusin 投稿日:2005/07/31(Sun) 00:36 No.71
お!バックがかわりましたね ネムの花だ!!
行ってまいりました
7/29なんと 象潟 蚶満寺の合歓の花が咲いておりました
天童、山形、大石田、尾花沢、最上川、出羽三山、温海
鶴岡、坂田、象潟をまた急ぎ足でしたがまわってきました。
現地に行くまでピンとこず 電車のなか、駅で行く先を決めているという
また無計画な旅でございましたが 2泊3日 充実した旅ができました
芭蕉像 3っつゲットしました

添付:71.jpg (76KB)
Re: 象潟 - jusin 2005/07/31(Sun) 00:44 No.72
象潟や雨に西施がねぶの花
西施の句碑の合歓の花です
ご案内ありがとうございました
残念ながら 帰ってきて見ました 残念!
計画がむちゃくちゃで 鳴子、尿前はむりでした


Re: 象潟 - jusin 2005/07/31(Sun) 00:54 No.73
訂正
西施碑の後ろの合歓の花です
28日は 鳥海山がよく見えたのですが
この日は うっすらとしかみえませんでした


Re: 象潟 - BIA 2005/07/31(Sun) 09:39 No.74 ホームページ
jusinさん、お帰りなさい。
元祖、象潟の合歓の花が見られて良かったですね。
芭蕉が行った時期と同じなので、芭蕉も雨の中、同じように合歓の花を見たと思います。
天童、大石田経由だったんですね。
背景は、合歓の花を検索していたら、偶然見つけました。


Re: 象潟 - BIA 2005/08/01(Mon) 21:53 No.75 ホームページ
芭蕉像3つは、尾花沢、酒田、象潟ですか。
今回JUSINさんが回ったルートに芭蕉像は大小7つあります。
尾花沢、天童、本合海、清川、羽黒山、酒田、象潟 です。


Re: 象潟 - jusin 2005/08/02(Tue) 18:51 No.76
5つでした
天童、清川は通り過ぎました
本合海は バスからなんとか うしろ姿ですが
さあ どこの芭蕉像でしょう


Re: 象潟 - BIA 2005/08/02(Tue) 21:10 No.77
5つ見たんですね。
これは酒田の日和山公園にある芭蕉像ですね。


Re: 象潟 - jusin 2005/08/03(Wed) 14:44 No.78
BIAさんには 問題が簡単すぎましたね
大石田 大橋周辺を探索しました
急いでいて 芭蕉碑を探せませんでした


Re: 象潟 - BIA 2005/08/03(Wed) 21:30 No.79 ホームページ
大石田、最上川の正面が高野一栄宅跡です。
ここに歌仙「さみだれを」連句碑があります。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色