合歓の木 投稿者:jusin 投稿日:2005/07/16(Sat) 22:33 No.67 BIAさん 紅花 合歓の木の画像ありがとうございました 合歓の花の開花がお盆にぶつかってしまいました 残念ながら 間に合いそうにありません でも いつか必ず見に行きます 江戸で合歓の木探しをしてみました 浅草象潟町の芭蕉句碑です 添付:67.jpg (52KB) Re: 合歓の木 - BIA 2005/07/18(Mon) 06:10 No.68
![]() JUSINさん、浅草の合歓の木の画像ありがとうごさいました。 山形の合歓の花は、先週満開でしたが、仙台の合歓の花はまだ咲いていません。 身頃は、23日あたりだと思います。 Re: 合歓の木 - jusin 2005/07/27(Wed) 00:20 No.69 ネムの花 情報ありがとうございます 今年の夏は ネムの花で なにかと楽しんでます 山形へいきます よくばって 鳴子、新庄、最上川、鶴岡 象潟へ行きたいと思っています 松島のネムの花が満開だそうで 行きたいのですが 東北は広い コースとだいぶ離れているのでがまん! 象潟 田んぼの時期でなく ネムの花が咲いた後のようだし なかなか いい時期にいけないのが残念 Re: 合歓の木 - BIA 2005/07/27(Wed) 12:17 No.70 ![]() 鳴子に行ったら、尿前の関にある「関の茶屋」に立ち寄って下さい。芭蕉をいじめた関守の末裔が経営しています。 土、日だけの営業です。 羽黒山も良いですよ。 http://f32.aaa.livedoor.jp/~basyou/basyo/sub1011a.htm |