返信フォーム

亀割子安観音堂 投稿者:BIA 投稿日:2004/05/05(Wed) 08:01 No.36 ホームページ
瀬見温泉の「亀割子安観音堂」に行ってきました。
義経が亀割山の山道にさしかかると、同行の北の方が急に産気づいて「亀若丸」が生まれました。瀬見と言う名はここは敵国であるからとか亀若丸が一声も泣かなかったので泣かぬ蝉ということで、その蝉に瀬見の字を当てたと伝えられています。
一方、亀若丸は「鳴子温泉」で産湯に使ったところ初めて元気な泣き声をあげたので「鳴子」という名がついています。
http://f32.aaacafe.ne.jp/~basyou/yoshi/sub2008.htm



添付:36.jpg (38KB)
Re: 亀割子安観音堂 - 藤原朝臣 2004/05/07(Fri) 05:16 No.37
スゴイ!!着々と企画が進んでいますね!!
亀若丸はその後どうなったのでしょうか?ご存知でしょうか?


Re: 亀割子安観音堂 - BIA 2004/05/07(Fri) 21:16 No.38 ホームページ
平泉の高館で義経の妻子が亡くなっています。
氏名の確認はしていませんが、その妻子は、北の方と亀若丸ではないかと思います。
静御前は、平泉の義経を訪ねる途中で亡くなっています。


Re: 亀割子安観音堂 - 藤原朝臣 2004/05/08(Sat) 18:03 No.39
なるほど・・・
亀若丸も亡くなったのですね。(>_<)


Re: 亀割子安観音堂 - BIA 2004/05/09(Sun) 12:01 No.40 ホームページ
義経北行伝説では、北の方も北海道に同行しています。子供は亀若丸では無く浄瑠璃姫です。
亀若丸は、北行伝説では登場しないようです。



おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色