▼
返信フォーム
No Title
投稿者:
山刀伐峠へ
投稿日:2006/07/10(Mon) 07:55
No.334
明日は 山形に宿をとりました
レンタカーをかりて 仙台-古川-堺田-山刀伐峠-尾花沢をグルとまわるか、月山-最上川をまわるか計画中です
芦野です
添付:
334.jpg
(56KB)
Re: 奥の細道ルート
-
BIA
2006/07/10(Mon) 21:04
No.335
明日の宿は上山温泉でしょうか。
山形は現在、高瀬地区の紅花が満開です。
明日は仙台に出てからレンタカーですか。
仙台-岩出山-小黒ケ崎-美豆の小島-尿前の関-中山越え-封人の家-赤倉温泉-山刀伐峠-尾花沢-大石田-本合海-清川-羽黒山-鶴岡-酒田
のルートが良いと思います。
レンタカーは目的地で乗り捨てて、JRで東京に帰れば効率的です。
山形
-
jusin
2006/07/16(Sun) 00:39
No.337
こんばんは
山形 行って来ました
1日目は 山形ー天童ー尾花沢ー岩出山ー小黒ケ崎-美豆の小島-尿前の関-中山越え-封人の家-赤倉温泉-山刀伐峠ー銀山温泉ー山形
銀山荘 立ち寄り湯 500円 貸切状態 最高!
2日目は 月山を予定していましたが
紅花の時期とのことで 高瀬へ
あんまり いいところなので
この日は まる1日 高瀬におりました
高瀬から 山寺、天童まゆはきの地へ
ここで 今回の旅はおわり・・・
目の前に 合歓の木がとびこんできました
今まで 見た中で 一番うつくしいねむの木でした
Re: No Title
-
BIA
2006/07/16(Sun) 10:19
No.338
jusinさん、奥の細道、山形-宮城の旅、お疲れ様でした。山形から小黒ケ崎まで行って、また山形に戻ったのですね。芭蕉が山寺に行ったのが7月13日ですから、芭蕉と同じ時期に山形路を歩いて最高だったと思います。
今年は紅花の開花が遅れて、紅花と合歓の花が同じ時期に咲いていて幸せでしたね。
写真の合歓の木は、山寺のまゆはきの地から天童の紅花畑に行く途中にある合歓の木だと思います。
きれいに咲いていますね。
私は本日これから山形に行きます。
Re: No Title
-
jusin
2006/07/16(Sun) 18:21
No.339
はい とてもいい旅ができました
BIAさん いよいよ 月山ですか
山形へ いい旅を
月山
-
jusin
2006/07/17(Mon) 20:14
No.340
全国 雨模様 BIAさん だいじょうぶかな〜
Re: No Title
-
BIA
2006/07/17(Mon) 20:32
No.341
月山には8月15日に行く予定です。
今回は、天童と山寺に行って来ました。
今日は一日中、雨でした。
紅花は、もうおしまいで、合歓の花はまだ咲いていました。上の合歓の木と同じ天童の合歓の木です。
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー
(英数字で8文字以内)
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■