▼
返信フォーム
象潟・能因島
投稿者:
BIA
投稿日:2006/05/28(Sun) 21:19
No.245
象潟に行ってきました。
今回の目的は、能因島です。
5月も下旬になってしまったため、田んぼの稲が成長していました。
添付:
245.jpg
(49KB)
Re: 象潟・能因島
-
jusin
2006/05/31(Wed) 21:13
No.257
能因島と遊行柳 まったく違うものですが
並ぶと よく似ていますね
忘れもしない 象潟 ねむの花
咲いていた よろこび 思い出します
スコール 雨があがり 時間があとちょいある
どうしても気になるところがある
駅から レンタサイクルでぶっとんで 写真を撮り
すぐさま戻り
電車にとびこむ それが能因島でした
しかし! 島がいくつかあったので さだかではありません
Re: 象潟・能因島
-
jusin
2006/05/31(Wed) 21:18
No.258
昨日 ねむの花を買いました
そそ BIAさん 種はどうなりました
Re: 象潟・能因島
-
BIA
2006/05/31(Wed) 21:59
No.259
象潟には、6年連続11回目の訪問ですが、毎回新しい発見があります。
それでもまだ合歓の花は見ていません。
昨年、種を取った合歓の花は、春に鉢に植えましたが、沢山の芽が出ました。
来週、実家の畑に植えるつもりです。
Re: 象潟・能因島
-
jusin
2006/05/31(Wed) 23:20
No.260
>昨年、種を取った合歓の花は、春に鉢に植えました
>が、沢山の芽が出ました。
>来週、実家の畑に植えるつもりです
まあまあ なんと 川の土手 え〜〜!!@@
まじっすか 私の相棒が BIAさんのねむの木の種のことをやたら気にしています
ねむの木の芽ってどんなですか 成長が楽しみデスね
そそ 今日 買ったねむの木の苗を 千住の芭蕉像のそばに植えました。なじんでくれるといいのですが
フフ これは 象潟のねむの木です
Re: 象潟・能因島
-
BIA
2006/06/01(Thu) 22:04
No.263
まだ、小さな芽ですが、土曜日に写真を撮って掲載します。上山の川の土手には合歓の木が一本だけあります。
千住の芭蕉像に合歓の木ですか。
咲けばまた、名所になりますね。
象潟と松島は夫婦町で、松島には象潟から献上された合歓の木があります。
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー
(英数字で8文字以内)
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■