越後の義経伝説 投稿者:藤原朝臣 投稿日:2003/09/07(Sun) 00:02 No.20 ![]() BIAさんこんばんは。千住sinさんのところから参りました藤原朝臣です。 BIAさんの義経伝説、面白いですね!!最上川にも弁慶が空手チョップで割った岩というのがありましたね。 越後にも義経伝説が幾つかあります。 胞姫(よなひめ)神社 奥州平泉への逃避行の途中で、義経の乗った船は、米山のこの地に漂着するのですが、その際、義経の妾は若君を出産させたといいます。 そのためこの神社は安産祈願について高名になります。 50Mほど登ると祠(ほこら)があり、へその緒を奉納したと言われています。 ちなみに、弁慶は水を引いたといわれています。 どうも弁慶にはこの手の伝説が多いようですね。 添付:20.jpg (21KB) |