返信フォーム

千住宿 奥の細道 投稿者:jusin 投稿日:2006/03/18(Sat) 19:51 No.157
3/22に鳴子に宿をとりました
福島から堺田の間を巡る予定です
青春18キップ 奥の細道の旅です
千住宿奥の細道プチテラス
芭蕉像のうしろに看板ができました

添付:157.jpg (51KB)
Re: 千住宿 奥の細道 - BIA 2006/03/20(Mon) 19:05 No.158 ホームページ
千住の芭蕉、大分整備されましたね。
私が行った時はまだ芭蕉像も無く、奥の細道碑の回りが工事中でした。
22日は鳴子泊まりですか。
鳴子温泉の「姥の湯」は義経の子「亀若丸」が産湯に使った温泉と言われています。
http://f32.aaa.livedoor.jp/~basyou/yoshi/sub2002.htm
福島-境田間では、時間があったら白石の「田村神社」に行ってみて下さい。
http://f32.aaa.livedoor.jp/~basyou/basyo/sub1021.htm


Re: 千住宿 奥の細道 - jusin 2006/03/24(Fri) 01:24 No.161
先ほど帰りました
白石、福島もいきたい 気持は欲張るばかり
なにせ 各駅停車の旅 距離がのびると
ほとんど 電車 時間待ち
鳴子、仙台の旅となりました
が! なんと 法人の家、尿前の関には行けませんでした
朝は雪がふりました 季節が早すぎました
工事中 閉館、閉鎖 も一度行きたいと思います
 


Re: 千住宿 奥の細道 - jusin 2006/03/24(Fri) 01:30 No.162
封人の家でした
平泉も計画したのですが 車両を乗り間違えて これも断念 アハはです


Re: 千住宿 奥の細道 - BIA 2006/03/25(Sat) 19:55 No.163 ホームページ
ごめんなさい。
私の生誕地、最上町は豪雪地帯です。
封人の家は冬季は雪囲いをしていて封鎖されています。
3月はまだ冬季だということを忘れていました。
尿前の関の「関の茶屋」も夏季だけの営業です。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色