上山温泉全国案山子祭

上山温泉全国案山子まつり
 

毎年9月、上山市月岡公園を舞台に全国かかし祭が開催されます。昭和46年(1971年)から毎年開かれ市内外の会社、学校、個人から多彩な案山子が参加してギャラリーの目を楽しませてくれます。その年の世相を反映するのが特徴です。
 



全国かかしまつり

 

かかし祭りの歴史
 

かかしまつりは、今では上山の秋を代表する祭りになっていますが、元々は上山農業高校の文化祭の出し物でした。
第1回は昭和46年(1971年)に旧上山農業高校で開催されました。
上山競馬場前の実習田(現在の茂吉記念館の駐車場)に案山子がずらりと並んでいた光景が目に浮かびます。上山農業高校は現在は有りません。第2回(昭和47年)から市の行事になり、場所を月岡公園に移しました。



上山城と案山子

 

三吉山と案山子
 

後ろに見える山は、上山のシンボル、三吉山です。
その昔、伴淳三郎主演の映画「駅前競馬」のトップシーンにこの山が現れました。「あっ、上山だ」と感動したことを覚えています。
上山競馬場は一昨年廃止になりました。



三吉山と案山子

 

世相を反映
 

かかし祭りでは、毎年、その年の世相が反映されています。
今年は大河ドラマの義経、楽天のクラッチ、ドコモダケ等が出品されていました。上山小学校1年5組のみなさん、力作でしたね。私は上山小学校の1年4組に在籍していました。



義経と弁慶



楽天・クラッチ



ドコモダケ(上山小学校1年5組)





トップページへ
戻る次へ