日本一の芋煮会
9月の第一日曜日は毎年、山形市の馬見ケ崎川の河川敷で「日本一の芋煮会」が開催されます。本日は数年ぶりに思い出の山形の芋煮会を堪能してきました。 芋煮会場の目の前にある盃山は高校のクラブ活動のトレーニングで汗と涙をを流した思い出の山です。 本日は、8月上旬を思わせるような猛暑で河川敷にいても大変な暑さでした。
馬見ケ崎の日本一の芋煮会
日本一の芋煮は山形鋳物で作った、直径6mの大鍋で作ります。 材料は、勿論山形ふうで「里芋、牛肉、こんにゃく、ネギ、醤油、砂糖、日本酒」だけです。鍋の中身はこちらです。
秋になると山形の川原では芋煮会が盛んに行われます。BIAも子供の頃は、この馬見ケ崎川を初め、上山の宮川等で、年に数回芋煮会を行いました。子供会で、地域で、学校で、友人たちで、と芋煮会の機会は何回もありました。高校の時はこの川の水を使って芋を煮ていました。
山形の芋煮
トップページへ/戻る/次へ /