宮城ワカサギ釣り場巡り 

嘉太神ダム
 

ワカサギ釣りは、3年前に青森の小川原湖で体験しただけで、宮城県では未体験でした。今年から宮城県でもワカサギ釣りを始めようと思っています。今年になってから北の嘉太神ダムから南の七ケ宿ダムまでワカサギ釣りの風景を視察して来ましたので、紹介します。
大和町の嘉太神ダムは、中央に島がある美しいダム湖ですが、当日は吹雪のため、釣り人の姿はありませんでした。ダム湖は氷結して雪が積もっていました。



嘉太神ダム

 

南川ダム
 

南川ダムでは、ダム湖の左堤にある橋上からの釣りになります。中央の橋とボートでの釣りは禁止です。左堤には2つの橋があり、ここには車は入れません。ポイントは真下なので、1m以内の短い竿で釣ります。ダムの南側では、湖が氷結すると氷上釣りが行われています。



南川ダム・左堤の橋

 

宮床ダム
 

宮床ダムでは、ダム堤の上からの釣りです。駐車場とトイレが利用可能です。ダム堤に傾斜があるため、ここでは5m位の長い竿での釣りが主流です。氷上釣りとボートでの釣りは禁止です



宮床ダム



宮床ダム・ダム堤からのワカサギ釣り

 

七北田ダム
 

岸からの適当な釣り場が無く、釣り人は見かけませんでした。



七北田ダム



七北田ダム・橋上から

 

大倉ダム
 

上方の橋の近くでの釣りになりますが、水が多く、釣り人はいませんでした。



大蔵ダム



大倉ダム・中央の橋

 

釜房ダム
 

国道の橋は釣りが禁止になったため、ダム堤から釣りになります。宮城県では一番人気で、いつも釣り人が絶えません。ワカサギの型は小粒です。



釜房ダム



釜房ダム・ダム堤の釣り人

 

川原子ダム
 

宮城県のワカサギ釣りでは人気のある釣り場ですが、釣り人の姿はありませんでした。氷上釣りは禁止です。



川原子ダム

 

七ケ宿ダム
 

国道の橋の上からの釣りになります。湖面までかなり距離があります。午後から風が強くなり、釣り人はまばらでした。



七ケ宿ダム


トップページへ戻る/ 次へ/