陸奥か金剛か1
 

「大砲と装甲の研究」管理人の「いちのへ」さんから、次のような回答をいただきました。掲載の許可をいただきましたので下記に掲載します。

写真の件、艦船にお詳しい、防衛大学校教授 AT様より解答を頂きました。そのメールを転載いたします。

*** メール転載 ここから ***

 解像度がチョット低いため細部が解りにくいのですが、「金剛」で
間違いないと思います。
 判断根拠は、檣楼全体の構造、特に艦橋の形状、電線の雀の様に人が乗っているヤードの位置、「長門」「陸奥」の特徴の一つである10米測距儀の有無、そして下部両サイドに見えている高角砲の指揮装置などです。

 ではいつ頃の写真か、と言うことですが、
 昭和6年の第1次改装後から昭和10年の第2次改装着手までの間であることは確かです。
 更に高角砲の指揮装置等が装備(昭和7年に高角砲を換装)されていることと、後楼がまだ高いままであることからすると、昭和7年〜昭和9年1月までの間の撮影と考えられます。

 世の中には詳しい方がおられまして(特に艦船モデラー系)、その
方々に聞くとすぐに、戦艦「某」は何年何月にここの形状がこの様に変わった、何年何月に何が搭載された、等々微に入り細にわたる解説がつくのですが・・・・残念ながら私はそちら系ではないので、申し訳ありませんが今のところこの程度です。

 取りあえず、予備判定結果として

 

陸奥か金剛か2
 

写真の件、艦船にお詳しい、防衛大学校教授 AT様より
さらに詳細な解答を頂きました。そのメールを転載いたします。

*** メール転載 ここから ***

手持ちの資料をあれこれ引っ張り出して再確認をしてみまし
た。(とは言っても、大したものが有るわけではありませんが(^_^;))

 結論から申し上げますと、先にメールを差し上げたとおり、昭和7年から昭和9年1月までの間に撮影された第1次改装後の「金剛」で間違いないでしょう。

 艦型の識別根拠は先のメールの通りで、「長門」型、「伊勢」型、「扶桑」型ではありません。

 また投稿された方及びそのお父上の名誉のためにも申し上げますと、同じ「金剛」型4隻の中でも他の「比叡」「榛名」「霧島」ではなく、正しく「金剛」です。 その根拠は、この時期のこの角度からの写真では、羅針艦橋や2番砲塔上の空中線架台の形状などが他の3隻との識別点になるからです。

 撮影時期についてですが、昭和7年に高角砲が8糎単装砲から12糎7連装砲に換装され、これに関連して高射装置が装備されましたが、残念ながらその装備時期が昭和7年の何時なのかは解りませんので「昭和7年から」という曖昧なことしか申し上げられません。

 そして「昭和9年1月までの間」というのは、昭和8年10月から9年1月までの間の横須賀海軍工廠における修理・改装工事中に後部マスト上部が短縮されたことと、羅針艦橋が大型化されかつ固定天蓋になったことによります。

 以上のことはほぼ間違いないのではと考えます。

 それで最期に残るのは、この写真は一体何時、何の記念写真なのか? と言うことですが、ここからは私の全くの「推測」になります。

 上記の平成7年から昭和9年1月までの間で、このように全乗員が集まって写真を撮るような出来事が「金剛」に何か有ったのかを見てみますと、大きなものは次の4つが考えられます。

(1)昭和7年3月〜4月  中国方面行動
(2)昭和7年12月1日 艦長交代(日暮豊年大佐→
                                                                  近藤信竹大佐)
(3)昭和8年1月     飛行機射出機の公試発射
(4)昭和8年6月〜8月  馬鞍群島及び南洋方面行動
(5)昭和8年11月15日 艦長交代(近藤信竹大佐→
                                                                  三木太市大佐)

 (1)及び(4)ではちょっと動機に乏しいですし、(3)も全員を集合させるまでのことは無いと思います。 とすると考えられるのは(2)及び(5)ですが、艦長交代などの「公式行事」関連での全乗員の集合写真にしては、士官の服装が「礼装」ではないことが疑問として残ります。

 これらのことを考え合わせますと、

 『 昭和7年12月1日の艦長交代の直前(前日〜数日前?)に離任する日暮豊年大佐への艦長在任記念として撮影されたもの 』

 又は、

 『 昭和8年11月15日の艦長交代の直前に離任する近藤信竹大佐への艦長在任記念として撮影されたもの 』

 と考えるのが最も妥当なように思われます。

(ただし、私には上級幹部の列中央の艦長と思われる人物は近藤大佐には見えませんので、前者のような気もします。 もっとも、近藤信竹は中将時代の写真では大柄かつ肥満体ですが、大佐時代は違ったのでしょうか。)

 あくまでもこれは推測の域を出ませんが、私の経験からしても、そういう記念写真は離任する艦長として大変嬉しいものであり、また乗員からしても良い艦長に仕えた時には長く記念になるはずのものだからです。

 

金剛乗艦期間判明
 

防衛大学校教授AT様から、昭和7年〜昭和9年1月までの間で、『 昭和7年12月1日の艦長交代の直前(前日〜数日前?)に離任する日暮豊年大佐への艦長在任記念として撮影されたもの 』か『 昭和8年11月15日の艦長交代の直前に離任する近藤信竹大佐への艦長在任記念として撮影されたもの 』と考えられるとの回答をいただきましたが、先日、父が金剛に乗艦していた期間が判明しました。

2006年12月2日、父が94歳で他界しました。遺品を整理していたら、軍隊時代の履歴書が出てきました。父が金剛に乗艦していた期間は

昭和6年11月14日から昭和9年10月31日まででした。

正にAT様から教えていただいた期間に金剛に乗艦していました。



戻る