青森の彫刻 

乙女の像
 

十和田湖のシンボルは休屋の湖畔にある乙女の像です。高村光太郎作のブロンズ製の裸婦像で、昭和28年に国立公園指定15周年を記念して御前ヶ浜に建てられました。台石は智恵子夫人の生地福島県産の黒御影石を使用しています。



乙女の像(拡大)

 

加伊寿御前
 

虹の湖のほとりに加伊寿御前が噴水のベールに包まれてたたずんでいます。加伊寿御前は鎌倉時代の地頭・工藤右衛門尉貞行の長女で「暗がりでも明るくなるほどの美人」と伝えられ歴史上、黒石美人の代表とされています。



加伊寿御前

 

裸のリン
 

青森駅のすぐ近く、古川跨線橋の中央付近に「佐藤忠良」作の彫刻「裸のリン」があります。晴れた日には、南東方面に八甲田山、南西方面に岩木山が見えます。



裸のリン

 

玉代姫・勝世姫像
 

小川原湖畔の二人の乙女の像は、小川原湖に伝わる哀しい伝説の主人公・「玉代姫と勝世姫」の像です。玉代姫は八甲田の恵みを仰ぎ、勝世姫は湖の安全と幸せを祈る姿でたたずんでいます。



玉代姫・勝世姫像 

 

海の讃歌

新幹線八戸駅前に建つ「澤田政廣」作「海の讃歌」です。



海の讃歌

自由の女神像
 

百石町のシンボル「自由の女神像」です。
米国、ニューヨークと同緯度で結ばれていることから、北緯40度40分の「4」の数字にこだわり、本家の4分の1の大きさで建立しました。材質はFRP繊維強化プラスチック製。高さは本体11.5m、台座9.3mを含め20.8mあります。



自由の女神像



トップページへ戻る/ 次へ/