返信フォーム

秋田北防波堤で救助訓練実施しました! 投稿者:jinちゃん 投稿日:2018/06/14(Thu) 03:45:05 No.916
北防波堤の試験解放に伴い、6日に救助訓練を実施しました。
海上保安庁、港湾事務所、県、消防署、秋田マリーナに
参加協力していただき、本格的な訓練になりました。
当日はNHKや地元TV局が取材し、ニュースで放送されました。
写真は国土交通相のHPに掲載されているものです。
私の配役は緊急連絡担当で118,119へ電話しているシーンです。
訓練も無事終了し7/13〜7/15に試験解放します。
参加方法等が決まりましたら、お知らせしますので
ぜひ、参加してください。

添付:916.jpg (78KB)

Re: 秋田北防波堤で救助訓練実施しました! - 投稿者:jinちゃん 2018/06/14(Thu) 03:47:23 No.917
TVでも出た?アップです。


添付:917.jpg (97KB)
Re: 秋田北防波堤で救助訓練実施しました! - 投稿者:BIA 2018/06/14(Thu) 14:32:22 No.918
秋田釣り公園、いよいよ実現しますね。
黒鯛、ハタハタ、ホッケの大漁を期待しています。


Re: 秋田北防波堤で救助訓練実施しました! - 投稿者:jinちゃん 2018/06/14(Thu) 17:45:10 No.919
写真の船が釣り仲間の大真丸で、いつもタイラバで利用
している遊漁船です。23フィート(6.3m)、定員7名、115馬力
船外機エンジン搭載です。タイラバの場合には3名までしか
乗せません。


Re: 秋田北防波堤で救助訓練実施しました! - 投稿者:タイ君 2018/06/16(Sat) 13:03:40 No.920
湾内での釣であれば十分の大きさですね。
80馬力の船外機を借りて松島湾で1日釣をすると20L強ガソリンを使いましたが
この船だとガソリンをどのくらい使うんでしょうか?
また、第三きくち丸の就航はいつになるんですか?


Re: 秋田北防波堤で救助訓練実施しました! - 投稿者:jinちゃん 2018/06/18(Mon) 00:15:08 No.921
いつも、20L携行缶を2つ持って来ますから40L位使うと
おもいます。ですから、1人では赤字、2人でやっと
黒字になるようです。
第三菊地丸は購入するか?迷ってます。
購入経費、係留経費、メンテナンス、ポイント把握、
操作技術の習得、などを考えると1回6千円払った方が
楽チンなきがします。
このままでいくかもしれません。

話しは変わりますが、今日は孫達にせがまれ男鹿船川の
港にアジ釣りに行ってきました。アジは10匹位釣れました。
30分程ウキフカセで黒鯛を狙って見たら、なんと真鯛の
42cmをゲットしました。
深さ4m程度しかないし、道路に面した小さな漁港だったので
びっくりでした。
でも沖向かって走り、引きを楽しみました。



添付:921.jpg (179KB)
Re: 秋田北防波堤で救助訓練実施しました! - 投稿者:タイ君 2018/06/18(Mon) 13:36:04 No.922
マイ・ボートを持つということは自分勝手に遊べるというメリットはありますが、
やはり経費を考えるとなかなか踏み切れないところがありますね。

港でマダイとは凄いです。
私も今月中にはマダイと対面したいものです。


Re: 秋田北防波堤で救助訓練実施しました! - 投稿者:BIA 2018/06/18(Mon) 18:28:05 No.923
マイボートを持っているネット友人がおります。
一度乗せてもらいましたが、磯と同じように全て自分の技術で
釣るので、釣果をあげた時の満足感はすごいようです。

乗合の船釣りの場合は船頭の腕が大半で、競うのは船の中だけです。
マイボートの場合は、全て自分の責任なので、面白さは半端では無いようです。

私は海は怖いので船のレンタルはしません。
湖のヒメマス釣りではボートをレンタルしています。
この時は全て自分の責任です。

jinちゃんの港の真鯛、すばらしいです。
マイボートjin3号が欲しくなりますね。

タイ君の真鯛釣り、期待しております。

おなまえ
Eメール
Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル sage
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL 入力禁止
参照URL
添付File  (300kBまで)
削除キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。