カミナリ魚「ハタハタ」 投稿者:BIA 投稿日:2010/12/25(Sat) 11:32:10 No.713 ハタハタは漢字で「鰰」又は魚偏に雷と書きます。 カミナリがなる11月から獲れるので別名「カミナリウオ」と呼ばれています。 12月23日、海が荒れて仙台湾のサバ釣りが中止になったので、酒田にハタハタ釣りに行って来ました。 海は大荒れ、しかも雷までなっています。 海が荒れていたので、これは大漁と胸を躍らせたのもつかの間でした。 強風で岸壁に立っていることが出来ず、しかも「ピカッ、ゴロゴロ」とすぐ近くで雷がなっています。 回りの釣り人も皆退散したため、泣く泣くハタハタ釣りを断念しました。 ハタハタは海が荒れて、雷がなれば大漁だと思っていましたが、うまく行かないものです。 添付:713.jpg (36KB) Re: カミナリ魚「ハタハタ」 - 投稿者:jinちゃん 2010/12/31(Fri) 11:12:08 No.715 秋田港でも釣れ始めています。 釣り東北HPに掲載されています。 まだ始まりなのでおそらく北防波堤周辺だと思います。 年明けにはマリーナの内側ワンドでもよく釣れています。 Re: カミナリ魚「ハタハタ」 - 投稿者:BIA 2010/12/31(Fri) 17:00:56 No.716 今年の爆釣は12月18日、一回だけでした。 サイズはジャンボでした。 最近は海が荒れて、岸壁に入れません。 |