返信フォーム

メバルの煮付け! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2021/07/10(Sat) 13:18:00 No.1075
先日、夜釣りで釣ってきたメバル(26cm)を甘辛く煮付けました。
身が締まっていておまけに脂が乗っていて抜群に美味かったです。
写真でも醤油と脂の煮こごりがゼリー状になっているのがわかると
思います。
朝ご飯のおかずで食べたのですが、我慢出来ず、缶ビールを開けて
しまいました(笑)

添付:1075.jpg (98KB)

Re: メバルの煮付け! - 投稿者:BIA 2021/07/11(Sun) 05:52:24 No.1076
メバルの煮つけは最高においしいですね。
私は仙台で春はメバル釣りにはまっていました。
眼が良いメバルの攻略は細いハリスで。
いつも0.8号のハリスを買い占めていました。


Re: メバルの煮付け! - 投稿者:Jinちゃん 2021/07/11(Sun) 10:24:26 No.1077
黒鯛の夜釣りの外道で釣ったので、ハリス2号です。
この日は26、24と2匹、前回もほぼ同サイズを2匹釣っています。
例年だと20cm前後のが多いのですが、なぜか今シーズンは大型が
多いです。
アタリもウキが横移動したり、食いあげたりで感激はありませんが
食べたら美味しさに感激します。


Re: メバルの煮付け! - 投稿者:BIA 2021/07/11(Sun) 13:31:45 No.1078
春先は黒鯛釣りの外道で掛かりますが、仙台ではメバル
専用船があり、人気があります。
撒き餌無しのサビキ釣りで、船頭はメバルの群れを追いかけて
客に釣らせます。
一番人気は東北丸で、メバル釣り専門で母親の船に乗っていた
高校生の息子が300匹の記録を持っています。
その息子も現在は立派な船頭になりました。


Re: メバルの煮付け! - 投稿者:タイ君 2021/07/12(Mon) 16:12:26 No.1079
朝から缶ビールとは会津磐梯山の歌じゃないですけど
「おはら庄助さんなんで身上つぶした。朝寝、朝酒、朝湯・・・」いい身分ですね!
BIAさんが言われるようにメバルはハリスの太さで釣果が決まります。
また、サビキのエダスが長いと多少ハリスが太くとも喰いつくようです。
私のメバル釣で思い出すのは
上司(調査役)とえびす屋から大型漁礁に釣行し、クジラと思いきや潜水艦が浮上してきた時です。
あの驚きは今でもはっきりと覚えています。


Re: メバルの煮付け! - 投稿者:BIA 2021/07/12(Mon) 20:37:32 No.1080
潜水艦はすごいです。
釣り船に衝突しなくて良かったですね。
私が釣りで怖かったのは、
渡船する島が見つからなくて、霧の中を長時間
ウロウロしたことです。

おなまえ
Eメール
Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル sage
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL 入力禁止
参照URL
添付File  (300kBまで)
削除キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。