返信フォーム

秋田県八郎潟町の田んぼアート! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2022/09/10(Sat) 15:10:02 No.1124
秋田県八郎潟町の田んぼアートを見学してきました。
エリザベス女王の1つ下の母親からのリクエストで、ランクルに
乗せて行ってきました。
絵の題材は、地元のお祭り「がんにんおどり」を描いたものです。
公園の高台から眺めるようになっていて、そこから撮った写真です。
田植えは地元の小中学生も手伝い、もうすぐ行う稲刈りも子供達が
手伝って刈り取るそうです。
米は古代米など数種類が使われているそうです。
拡大してみると分かりますが、手前の右側には今年から販売される
新米の名称「サキホコレ」が描かれています。
のどかな田園風景の中、のんびりした気分になれました。

Re: 秋田県八郎潟町の田んぼアート! - 投稿者:BIA 2022/09/10(Sat) 21:35:50 No.1125
田んぼアートは、青森の田舎館村発祥ですが、現在では
全国各地に広がっています。
山形でも、小野川温泉や白鷹町でやっています。
秋田内陸線の田んぼアートは以前に見に行きました。

田舎館村の田んぼアートは発祥地の頑張りで毎年力作が
見られますが、今年のモナリザも素晴らしい出来なので
ネットからお借りして来ました。



添付:1125.jpg (215KB)
Re: 秋田県八郎潟町の田んぼアート! - 投稿者:Jinちゃん 2022/09/11(Sun) 07:07:47 No.1126
写真がうまく張り付けられなかったようです。
50オーバー同様にリベンジしました!



添付:1126.jpg (90KB)
Re: 秋田県八郎潟町の田んぼアート! - 投稿者:BIA 2022/09/11(Sun) 14:41:19 No.1127
右側に「サキホコレ」の字が見えます。
「アキタコマチ」よりもおいしい米との触れ込みですが、
「アキタコマチ」を超えることが出来るでしょうか?

各県に「農業試験場」があって、新品種の開発競争をして
います。
米だけで無く、リンゴ、梨、ミカン、桃、ブドウ、
サクランボ等、毎年新品種が発表されて、追いかけるのが
大変な状況です。


Re: 秋田県八郎潟町の田んぼアート! - 投稿者:Jinちゃん 2022/09/11(Sun) 18:09:15 No.1128
アキタコマチは発売当初は特Aかつ一等米でしたが、ここ数年は
特Aになれず等級も二等米でした。
しかし、サキホコレは昨年の試験米で特Aかつ一等米の認定を
もらっています。
今年から本格販売なりますので、早速購入してみる予定です。

おなまえ
Eメール
Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル sage
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL 入力禁止
参照URL
添付File  (300kBまで)
削除キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。