返信フォーム

黒鯛48cmに伸された針! 投稿者:jinちゃん 投稿日:2017/11/15(Wed) 07:45:18 No.851
先日、伸された針「がまかつチヌ黒2号」を持ち帰ったので
写真でお見せします。左が正常なもので右が伸されたものです。
号数は同じです。地獄(カンヌキ)に掛かっていたのにフトコロから
捻じ曲げられ、しかも鋭いカエシも破壊され跡形も有りません。
よく見ると上部に歯型が付いています。針がかりしてから、如何に
激しく抵抗したかが伺えます。
この針は、指で曲げようとしても決して曲がりません。ラジペンで
相当に力を入れないと曲がらない強さです。
アワセタ時にはナイロン道糸3号15m、フロロハリス2号1mが針に
付いていましたから、魚の引きをこの16mの糸で吸収して、
かつ、柔らかい1号竿のしなりでもやわらげているはずなのに
針を伸されるのですから、想像を絶する瞬発力の引きだと思います。
魚の引きはバカに出来ないですねー

添付:851.jpg (39KB)

Re: 黒鯛48cmに伸された針! - 投稿者:BIA 2017/11/15(Wed) 09:38:16 No.852
すごい針です。
この針で釣り上げたとは素晴らしいです。
黒鯛の立場になれば、もう少しで逃げられたのに惜しかった
ですね。
フグはこんな状況で生き延びた個体が子孫に伝え、爪切りのような
歯に進化したのでしょうか?


Re: 黒鯛48cmに伸された針! - 投稿者:jinちゃん 2017/11/19(Sun) 23:43:01 No.853
そうですね〜
黒ちゃんはあと30秒も粘れば外れて逃げられたかもしれません。
今夏に針ハズレでバラした時は、さんざん左右に引きずられて
やっと近くに寄って来たので、ポンピングで浮かせようと竿を
あおり、下ろしながらリールを巻いた直後に外れました。
おそらく、糸がほんのすこしだけ緩んだせいだと思いました。
それ以来、ポンピングはせずに引きが弱ったら「竿をたてたまま
ただ巻き」をする様にしてます。これが功を奏したようです。
経験が成せる技です。



添付:853.jpg (98KB)
Re: 黒鯛48cmに伸された針! - 投稿者:BIA 2017/11/20(Mon) 21:30:35 No.854
糸を緩めると外れますね。
私も以前、大物ヒラメを釣った時重くて竿掛けに掛けた一瞬
の糸の緩みで逃がしたことがあります。
それ以来、竿を立てて糸は緩めないようにしていますが。
今回のマダラ釣りでは他の釣り人と絡んでしまったために、
絡んだ糸を解すためにを緩めたら、やっぱり逃げられました。

おなまえ
Eメール
Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル sage
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL 入力禁止
参照URL
添付File  (300kBまで)
削除キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。