真鯛に脂が乗ってる時期は? 投稿者:jinちゃん 投稿日:2017/10/18(Wed) 17:26:43 No.844 タイラバを始めてから、真鯛をさばいて食べる機会が 多くなりました。でも、いまだに黒鯛のように腹の内側に 白い脂が乗っている個体を見たことがありません。 昨日の5枚 も全てそうでした。 黒鯛は先週釣った44もその前の54も白い脂が1cmくらい 乗っていました。真鯛はいつ頃に脂が乗るのでしょうか? 添付:844.jpg (126KB) Re: 真鯛に脂が乗ってる時期は? - 投稿者:BIA 2017/10/21(Sat) 09:17:55 No.845 私は天然真鯛の刺身を食べたことはありません。 真鯛の旬がいつか、ネットで調べて見ました。 真鯛の旬は、産卵期前の1−3月のようです。 真鯛を常時食べているタイ君なら、実際の味が 分かると思います。 Re: 真鯛に脂が乗ってる時期は? - 投稿者:タイ君 2017/10/21(Sat) 17:58:12 No.846 1−3月も東京湾口(剣崎沖)でマダイを追いかけていましたが、 秋のマダイと違い深みに落ちていてなかなか釣れません。 よって、どんな味がしたかよく覚えていません。 産卵後のマダイは食味が落ちますが10月以降であれば超美味です。 (50〜65位が食べごろサイズで、75を超えると身が割けパサパサして脂ののりもなくなります) マダイは姿、形、そして釣味(三段びき)とサカナの王様ではないでしょうか? 一言で言えばマダイはプロレスラー。クロダイはお相撲さんタイプではないでしょうか? マダイはクロダイのようには脂肪がつかないと思います。 Re: 真鯛に脂が乗ってる時期は? - 投稿者:jinちゃん 2017/10/23(Mon) 09:30:13 No.847 やはりそうですかー 脂の乗りは全般的に黒鯛の方が多いんですね。 真鯛はプロレスラー?黒鯛はお相撲さん? まるでタイ君とjinちゃんの体型みたいじゃないですかー? いや、私の体型はまだ「序の口」幕内はBIAさんですー 真鯛はタイ君、黒鯛はBIAさんと言う事でオチにします。(爆笑) 添付:847.jpg (202KB) Re: 真鯛に脂が乗ってる時期は? - 投稿者:BIA 2017/10/23(Mon) 15:38:41 No.848 私は3年前、太り過ぎで病院に行き診断を受けました。 その時、お腹は皮下脂肪過多でラード状態でした。 3年間の毎朝の運動で、体重は同じですが、お腹がしまって、 ラードが霜降りに変わりました。 中性脂肪は半分になりました。 脂肪過多の黒鯛から、俊敏な真鯛に変身したと思っています。 Re: 真鯛に脂が乗ってる時期は? - 投稿者:タイ君 2017/10/25(Wed) 10:00:49 No.849 マダイの産地による差 10年程前の10月に、秋田のマダイ、東京湾のマダイ、養殖マダイで味比べをしました。 (金曜日に三浦半島松輪港、土曜日に本荘でマダイを釣、日曜日に味比べを実施) 脂ののりは、養殖➡東京湾➡秋田 (東京湾のマダイは釣人がコマセを腹いっぱい食べているせいかメタボぎみ。脂がのっている=美味とは言えない) 味(舌触り含む)は、東京湾➡秋田➡養殖 (一言でいうと、東京湾はしぅとり、秋田はさっぱり。養殖はねっとり。) 体型は、秋田➡東京湾➡養殖 (秋田のマダイは、日本海の激流にもまれ抜群のプロポーション。放流魚ではないのでヒレも揃っている) 色は、秋田➡東京湾➡養殖 (養殖は、浅海での飼育のためか黒ずんいる) あくまでこれは個人的な主観です。 |