061364

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
千鯛釣り倶楽部画像掲示板
[トップに戻る] [新規投稿] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
1注文間違い! (4) / 2来年釣行の準備−1 (2) / 3驚きの100均! (3) / 4防波堤用にキャリーカートを購入! (3) / 5ランクル250実車を見てきました! (2) / 6今年もキツネがやってきました! (1) / 7爆笑された名刺! (5) / 8懐かしの超ウケた名刺です! (7) / 9めっちゃウケした名刺! (5) / 10タイトルがウケた名刺! (2) / 11めっちゃウケした名刺! (1) / 12 新、釣り師名刺作品・投稿-9 (4) / 13新、釣り師名刺作品・投稿-8 (2) / 14新、釣り師名刺作品・投稿-7 (2) / 15新、釣り師名刺作品・投稿-6 (5) / 16新・釣り師名刺作品・投稿-1 (4) / 17 新、釣り師名刺作品・投稿-3 (2) / 18新、釣り師名刺作品・投稿-4 (2) / 19ベスト3に選ばれた秀作! (4) / 20新、釣り師名刺作品・投稿-5 (2) /



注文間違い! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2025/04/13(Sun) 11:04:49 No.1250  引用する 
昨年末から今年の始めにかけてネットで2回も注文間違いをしてしまいました。
1回目は、シマノの道糸で「サスペンド」タイプを買うつもりが「フロート」タイプを注文してしまいました。サスペンドは竿先から自然に水中に入り斜めにウキまで沈むので強風や波の影響を受けにくいメリットがあります。ただし、長い棒ウキを使うと根の多いポイントではネズレが起きやすくなります。
逆にフロートは竿先からウキまで水面に浮くので、強風や波の影響が大きくなってしまい仕掛けを流れに乗せにくくなり、高度なラインコントロールが必要になります。
一言でいえば、荒れた海ではサスペンド、ベタ凪ならフロートです。
でも、貧乏釣師には両方のスプールを用意できないので、私はサスペンドだけを
使っています。

2回目はハリス1、7号を買いたかったのに、2、0号を注文してしまったのです。
どちらも、商品到着後しばらくたってから気づいたので、返品できず再度購入しました。
原因は明らかに注意力散漫だと思います。パッケージが同じなので文字表記をきちんと確認してないままで、「ポチッとな」をしています。しかも2個まとめ買いです。
こんな事は今まで無かったのに?歳とともに注意力が落ちてきています。
ポチッとする前に再確認を励行していきます(笑)


Re: 注文間違い! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2025/04/13(Sun) 11:07:07 No.1251  引用する 
ハリスの写真です

Re: 注文間違い! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2025/04/16(Wed) 02:12:48 No.1252  引用する 
原因と思われる状況がわかってきました。
アマゾンの場合には、購入履歴から入っていくと以前注文した銘柄、サイズが最初に出てくるので、そのままポチッとしても間違うことが無かったのです。
ところが、商品名で検索して入ると、おそらく直前に購入した方の銘柄がデフォルトで入っているので、そのままポチッとすると間違いが起こるようです。
どちらから入っても、銘柄、サイズは選択出来るようになっているので、よく確認すれば間違うことは無いわけです。
釣具屋で商品を手にして購入する場合には絶対にない間違いだと思うのですがネットでは起こってしまいます。
やっぱり歳のせいでしょうか?

Re: 注文間違い! 投稿者:BIA 投稿日:2025/04/16(Wed) 10:13:04 No.1253  引用する 
私が通販で利用するのは大半がアマゾンです。
私は一度だけ返却したことがあります。

封を開け、私が破損させたものも併せて返却しました。
アマゾンがどういう対応をするのか確認したかったことも
あります。
返却ボタンを押すと、返却先が表示されます。
そのまま待つと、委託先のヤマト運輸が引き取りに
現れ、梱包なしで、返却先を示すだけです。

すばらしい対応だと感激しました。
間違ったものを購入したら、購入履歴から、返却ボタンを
押すだけで、面倒な手続き無しで、返却出来ます。

Re: 注文間違い! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2025/04/16(Wed) 14:27:08 No.1254  引用する 
釣具の場合には1ヶ月以内なら返却可能ですが、今回は3ケ月後に気づきました。
まあ、どちらも使えるので返却しませんでした。
アマゾンはプライム会員になっていましたが、今年からドコモ経由の会員契約に
変更しました。
これにより、会費は毎月のドコモ料金に月割で加算されますが、年会費が200円
位安くなります。
そしてもっと便利なのはドコモポイントがアマゾン購入費に充当できることです。
dカードでの使用額(スマホ使用料、固定電話使用料、ガソリン代、アマゾン購入
物品代)がドコモポイントに還元されるので、月700p位もらっています。
だから2か月分でハリスが買えるし、3か月分で道糸が買えます。

来年釣行の準備−1 投稿者:タイ君 投稿日:2024/12/23(Mon) 11:34:44 No.1247  引用する 
寒さも厳しくなり釣にも行けないので来年の準備を始めました。
リールのライン巻きなおし。
画像右から
1 タイラバ用 シマノ ENGETSU CT150PG
2 テンヤ用  シマノ TWIN POWER 3000HGM
3 ヒラメ用  ダイワ MILLIONAIRE ICV250
どのリールもラインが140〜150mあったのでPEを購入せず巻きなおしました。


Re: 来年釣行の準備−1 投稿者:BIA 投稿日:2024/12/24(Tue) 19:45:25 No.1248  引用する 
さすがタイ君、全て手巻きですね。
私は、全て電動です。
鯛釣りは未体験ですが、電動で揃えています。

Re: 来年釣行の準備−1 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2025/01/21(Tue) 09:03:18 No.1249  引用する 
来シーズンに向けてメンテナンスして準備万端ですねー
私もタイラバの道具は陰干ししてオイルを注入して竿納めしました。

でも、磯の道具は寒黒シーズン、接岸するか分からない?ホッケシーズンもある
ので、まだそのままです。
道糸は巻きぐせがつくので、どちらも乗っ込み直前に新品と取り替えます。
歳と共に体力が落ちて来ているので、来シーズンの乗っ込みはほとんどご防波堤
になりそうです。

驚きの100均! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/11/23(Sat) 07:37:36 No.1242  引用する 
小物ケース、ピンオンリール、ハサミ、等々、いまや100均で釣り道具を
揃えられるほど豊富なアイテムが販売されています。
さすがに材質はイマイチですが、1、2年は使えそうなものばかりです。
これでは、釣具屋も商売あがったりかもしれません。
100円以下で製造出来る事が不思議な気がします。


Re: 驚きの100均! 投稿者:タイ君 投稿日:2024/11/23(Sat) 09:59:51 No.1243  引用する 
ここ最近、100均の釣具コーナーに行くのが楽しみです。
タイラバ、ネクタイ、スカート、ヤスリ等購入しました。
釣具店で購入すれば1000円以上するタイラバが300円。見た目は何処も変わりませんが
まだマダイはヒットしていません。
ネクタイ、スカートは100均でも十分効果があり助かっています。
釣り用品は他のレジャー用品と比べて特段高価で大名商売をやっています。

Re: 驚きの100均! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:08:20 No.1245  引用する 
左端は針、ヨリモドシ、ガン玉、等の小物入れで、3ピースを折り畳むと1つに
なります。
その右側はピンオンリールにハサミをセットしたものです。
右端もピンオンリールですが、ボールペンの様にポケットなどに挟んで固定する
タイプです。
どれもたったの100円です。
やはり釣具屋さんのアイテムは高すぎるのかも知れません。

Re: 驚きの100均! 投稿者:BIA 投稿日:2024/11/25(Mon) 14:54:09 No.1246  引用する 
仙台のダイソーは海が近いため、釣り道具が豊富でした。
店が近いので良く行っていました。
山形のダイソーは海から遠いので、釣り道具は置いて
いません。

しかし、釣り道具を含めて100円ショップの値段は、
異状に安いですね。
金物屋で1000円のハンマーやペンチが100円です。
壁掛け時計、置時計迄100円が買えるのはビックリです。

防波堤用にキャリーカートを購入... 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/09/30(Mon) 16:01:45 No.1238  引用する 
腰痛持ちなので、北防波堤に行った時に普通のキャリーでは荷物運びが
きついので、キャンプ用のキャリーカートを購入しました。
引っ張っていくのも良し、押していくのも良しです。
大径タイヤでベアリング内蔵と、走りが軽くて楽々移動できます。
ただ、アマゾンのサイズが内寸だと思い込み、到着してみたら外寸だと判明。
今のクーラー、バッカンでは入らないのでどちらもワンサイズ落とすことに
しました。


Re: 防波堤用にキャリーカートを... 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/09/30(Mon) 16:03:55 No.1239  引用する 
ワンタッチで折りたためて、約三分の一になります。

Re: 防波堤用にキャリーカートを... 投稿者:BIA 投稿日:2024/10/01(Tue) 16:20:11 No.1240  引用する 
立派なキャリーカートですね。
私は釣具屋で販売しているキャリーカーを使用していました
が、松川浦の鮭釣りで、鮭の重みに耐えられず、壊れました。
ホームセンターで少し丈夫なキャリーカーに買い替えました
が、こんなに立派ではありません。

Re: 防波堤用にキャリーカートを... 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/10/01(Tue) 18:22:09 No.1241  引用する 
バッカンを45→40cm、クーラーを27→22Lにおとすと丁度いいので
クーラーだけは購入する事にしました。
竿ケースはクーラーとバッカンの上に乗せてゴムバンドで押さえる形です。
北防波堤では10人位の常連客が同様のキャリーカートを使用しています。

ランクル250実車を見てきました... 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/07/06(Sat) 03:23:36 No.1235  引用する 
カローラ本店に250の実車が入っていると聞いて、行ってきました。
ブロンズメタとサンドベージュの2台、それと70のベージュもありました。
まず70と250を比較してみてみました。
○ドアーは70は薄っぺらい感じで閉まる時の音もバシャン、250は分厚くて
閉まる音もバタンム、と重厚感があります。
○特に気になったフェンダー内側の作りですが、70は部品のつぎはぎがあり、
250は一体成形的で、砂や泥が付いても流し易いです。
○室内の作りは70は質素、250は豪華ですが、4駆としては70でも十分です。
○250も70も精悍なスタイリングなので、私の感性では車体色は原色が似合うと
思います。展示していたブロンズやベージュはイマイチしっくりこない印象
でした。やはりブラック、白、赤などが良さそうです。


Re: ランクル250実車を見てきま... 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/07/06(Sat) 03:25:26 No.1236  引用する 
250のサンドベージュです。

Re: ランクル250実車を見てきま... 投稿者:BIA 投稿日:2024/07/06(Sat) 16:58:37 No.1237  引用する 
実際に見て、手に入るのは時間の問題だと思います。
知事に負けないように、立派な車に乗って、若返って
下さい。
「どこでもドア」は必要ありません。

今年もキツネがやってきました! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/06/19(Wed) 10:29:19 No.1233  引用する 
毎年、今の時期に裏の芝生にキツネがやってきます。
エサを食べるでもなく、日向ぼっこをしている感じです。
5年位前までは親子2匹でやってきていたのですが、去年からは1匹です。
親が亡くなって、子供が大きくなってき来ているのかもしれません。
近所でカモシカも毎週のように見かけますが、今のところ熊の目撃情報はあり
ません。


Re: 今年もキツネがやってきまし... 投稿者:BIA 投稿日:2024/06/19(Wed) 19:47:57 No.1234  引用する 
キツネは珍しいです。
私は上山で一度だけ目撃しています。
狸、猪、カモシカは常時出現しています。
熊、私は目撃したことがありませんが、目撃情報が
多数あります。

爆笑された名刺! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/05/06(Mon) 01:57:46 No.1227  引用する 
<ネク鯛釣り師>
日曜日に千畳敷で黒鯛を釣ってきて、翌日出勤して当時の上司に自慢したら
「社内報に載せるネタが無いから、すぐ写真を撮って来い」と言われて後輩と
写真を撮って社内報に載せたら、「勤務中に釣りをしているバカ課長」との噂が?
社内報を見た東北各支店の友人知人から、「大笑いした」との電話が殺到!

<磯仁>
風邪をひいているのに、悪い上司が「釣りに連れて行け」と無理強い!
仕方なく、朝、イソジンでうがいをして釣りに行った時の名刺です。
どちらも恐ろしい上司の罠にハマった可哀想なjinちゃんです。


Re: 爆笑された名刺! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/05/06(Mon) 01:58:50 No.1228  引用する 
名刺です

Re: 爆笑された名刺! 投稿者:BIA 投稿日:2024/05/09(Thu) 05:29:19 No.1229  引用する 
<ネク鯛釣り師>は、濡れ衣です。
本社からダイレクトで依頼され、新人を連れて行き、撮って
きた一枚です。

「イソジン」も秋田に帰らない週末は、何があっても釣りに
行く、釣り人の根性の作品です。

Re: 爆笑された名刺! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/05/09(Thu) 09:07:39 No.1230  引用する 
えー!
そんなバカな!
30年前の事なので記憶が定かではありませんが、BIAさんは鮮明に覚えているん
ですねー
どちらも雨の釣りだったので、濡れ衣?だったかもしれません(笑)
でも社内報に掲載されたことで、私の知名度は一気に上がりました。

Re: 爆笑された名刺! 投稿者:BIA 投稿日:2024/05/09(Thu) 15:25:38 No.1231  引用する 
<ネク鯛釣り師>は社内報で初めて見た後に作った名刺です。
仕事中に釣りをするなんて、懲戒を検討しましたが、
車内に知れ渡ってしまったので、「これはしぁーない」と
断念した覚えがあります。
私が初めて、黒鯛釣りに連れて行ってもらったのは、この後
です。

Re: 爆笑された名刺! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/05/11(Sat) 10:19:00 No.1232  引用する 
磯仁は誰と釣りに行って、誰が撮ってくれたのか?思い出せません。
左手奥に、ねてげ岩が見えるので入道崎の沖磯だと思います。
結構荒れているのに菊地丸で渡ったという事はk師匠かもしれません。
K師匠はゴムボートで渡る磯釣りを早くから始めて、ほぼ毎回釣って来る名人
でした。
足腰を悪くして10年以上前に60位で釣りをやめました。
私は70代になっても、まだ磯釣りが出来ているので幸せかもしれません。

懐かしの超ウケた名刺です! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/04/12(Fri) 19:08:04 No.1175  引用する 
釣っている最中に釣りの師匠から電話があり、
「直ぐ釣った黒鯛を居酒屋に持ってこい」と言われて持参したら、
全部刺身で食べられてしまい、家に持ち帰ったのは骨だけでした。
実家の母親が大笑いして、「まるで、老人と海みたいだー」と言って
写真を撮ってくれました。
本当にあった恐ろしい話です(笑)


Re: 懐かしの超ウケた名刺です! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/04/12(Fri) 19:12:21 No.1176  引用する 
秋田港の夜釣りでは毎年ツ抜けを5回は達成していたので、食べ切れずに
黒鯛を行商して歩いた、というウソのエピソードです。


Re: 懐かしの超ウケた名刺です! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/04/12(Fri) 19:16:37 No.1177  引用する 
プライオリティーの1番は釣り、2番が仕事という、筋の通った?人生を
歩んでいた頃のJINちゃんです。
この時はなんか、面白いエピソードがあったような気がしますが忘れて
しまいました。


Re: 懐かしの超ウケた名刺です! 投稿者:BIA 投稿日:2024/04/12(Fri) 21:48:26 No.1178  引用する 
「職業漁師、副業電話売り」は娘さんから言われた言葉です。
面白いのはその言葉ではありません。

この黒鯛です。
O名人と私と3人で、小泊の磯に行った時の事です。
昼食時、師匠から「大物がかかると竿事持っていかれるので、
昼食の時は、仕掛けを上げておくように」と言われたので、私
とO名人は仕掛けを上げて食事していました。

その時、海を向いて食事していた私の目の前で、仕掛けを上げているはずの、
師匠の竿がギュンギュンとしなっているではありませんか。
背を向けて食事をしている師匠に大声で教えてあげました。
「黒鯛だぁ!!!!」

その時の一枚です。
その時から、私とO名人は師匠の言うことは聞かないで、自立
しました。

大谷選手に早く教えてあげれば良かったです。
「親しい人でも、人を信じてはいけません。」

Re: 懐かしの超ウケた名刺です! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/04/13(Sat) 18:18:19 No.1179  引用する 
思い出しました。
置き竿にして置くと黒鯛がかかった時に竿ごと持って行かれるので、皆んなの竿を
あげさせて、私の竿だけ置き竿にしました。
これは釣れる確率をあげるための、立派な?テクニックです。
釣友よりも釣るためにはこの位の図太さが必要です(笑)
でも、違法行為ではないので逮捕されることはありません。
ただし、皆んなから、非難轟々でした(笑)
実は反省してます!ごめんなさいねー!

Re: 懐かしの超ウケた名刺です! 投稿者:BIA 投稿日:2024/04/13(Sat) 19:42:54 No.1180  引用する 
この時の3人の釣果は、これ1枚なので、確かにすばらしい
作戦でした。
帰りに、秋田から電話があり、うまくごまかしたことを
覚えています。

Re: 懐かしの超ウケた名刺です! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/04/29(Mon) 02:36:11 No.1225  引用する 
老人と海、THE OLDMAN AND THE SEA、高校の英語の教科書で知り、
ヘミングウェイは何を言いたかったのか凄く気になっていて、社会人になって
VHSビデオを借りてきてみた記憶があります。
今回の名刺シリーズで、また観てみたくなって、DVDを購入してみてみました。

漁師の老人は40日間もの不漁に苛まれていたが、ある日突然記録物の大型カジキ
を食わせ2日間も船を引っ張られ、格闘して仕留める。大き過ぎるため船の脇に
結んで港に向かうが、血の匂いを嗅いで次々とサメが現れる。
サメに襲われて2日も格闘するが、カジキは食われて頭と骨だけになってしまい
港に到着する。
これをみた漁師や村の人は「本物かなあ」「いいや、拾ってきたんだろう」
「サメの骨さ」など釣ってきた事を信じない意見がほとんどだった。
たった1人、老人を尊敬している少年が、間違いなく大物を釣ったけどサメにやられたと、信じて疑わない彼が一言言います。
「魚に負けたんじゃない」
老人はそれを聞いて微笑みながらうなずく。

何を言いたいんだろうか?
一言でいえば、人生山あり谷あり?、
それとも、一喜一憂?、たった1人でも信じてくれる友人がいれば救われる?
全てを伝えたいのかなぁと感じました。

Re: 懐かしの超ウケた名刺です! 投稿者:BIA 投稿日:2024/05/01(Wed) 18:23:04 No.1226  引用する 
「老仁と海」、この名刺は傑作でしたね。
情景が、ヘミングウェイの「老人と海」を再現していて
しかも、名前が「仁ちゃん」とは。
ヘミングウェイも将来、このような名刺で、DVDが1本
売れるとは思いもしなかったと思います。
私も昔、映画を見ましたが、ラストは衝撃を受けました。

めっちゃウケした名刺! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/04/21(Sun) 13:05:02 No.1215  引用する 
「ウグイス釣り師、ホーホッケ狂」
女性にウケた名刺です。
「ウエアーもウグイス色だし、ホッケが釣れたらホーホッケキョと鳴きそうな雰囲気
があって面白い」と言われました。

Re: めっちゃウケした名刺! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/04/21(Sun) 13:06:02 No.1216  引用する 
これが名刺です

Re: めっちゃウケした名刺! 投稿者:BIA 投稿日:2024/04/21(Sun) 13:45:30 No.1218  引用する 
これは楽しい名刺でした。
ホッケが爆釣時代ですね。

Re: めっちゃウケした名刺! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/04/25(Thu) 13:40:31 No.1222  引用する 
今年も家の裏山に野生のホトトギスがやってきて、昨日の朝から「ホーホケキョ」
と鳴いています。
今朝も鳴いてくれました。
こんな自然環境は秋田市でも珍しいことで、野鳥観察の方も時々見受けられます。
そういえば、夏にはアゲハ蝶も家の庭にやってきて草花にとまっています。
海があって鯛がいればもっと嬉しいのですが!

Re: めっちゃウケした名刺! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/04/25(Thu) 13:41:42 No.1223  引用する 
ホトトギスではなくウグイスでした(笑)

Re: めっちゃウケした名刺! 投稿者:BIA 投稿日:2024/04/25(Thu) 19:37:06 No.1224  引用する 
葉山でも毎年ウグイスが元気に鳴いています。
現在鳴いているウグイスは「ホーホッケ狂」と非常に元気
です。
これが夏場になると「ボーボッケ狂」と弱弱しくなります。

ウグイスが「ホーホッケ狂」と鳴くのは雄が雌を呼ぶ声です。
春先は元気な若い雄が鳴いています。

夏場まで雌に巡り合えなかった雄はだんだんと元気が無くなり
夏場では、今でも死にそうに「ボーボッケ狂」とつぶやいて
います。

タイトルがウケた名刺! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/04/22(Mon) 13:51:26 No.1219  引用する 
「ホッケードーラク」は深い意味があります。
北海道から南下してきたホッケを青森椿山で釣ると、100本以上際限なく釣れる
ので道楽になってしまった、という名刺です。
ホッカイドウ、ホッケ、ドーラクの造成語が、ホッケードーラクです。
座布団3枚は貰えます(笑)

Re: タイトルがウケた名刺! 投稿者:Jinちゃん 投稿日:2024/04/22(Mon) 13:54:53 No.1220  引用する 
この名刺です。

Re: タイトルがウケた名刺! 投稿者:BIA 投稿日:2024/04/22(Mon) 15:08:09 No.1221  引用する 
jinちゃんの名刺を探しましたが、見つかりませんでした。
私の名刺でしたか?
私の名刺でもjinちゃんが名付け親の名刺もあるので、記憶が
定かではありません。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -