土井 晩翠 

仙台市・青葉城
 

土井晩翠は明治4年10月23日、仙台市北鍛冶町の旧家質商土井七郎兵衛の長男として生まれました。
二高、東大英文科卒後、処女詩集『天地有情』『晩鐘』をはじめ、『荒城の月』などの多くの名作を残しました。仙台市名誉市民の一人です。

写真は青葉城跡の銅像と「荒城の月」の詩碑です。
土井晩翠は「荒城の月」の作詞の他に日本全国約200校の校歌の作詞をしています。私の山形の母校の校歌も土井晩翠作詞です。



青葉城跡・「荒城の月」詩碑

 

「大林寺」の歌碑
 

仙台市の「大林寺」に土井晩翠の歌碑が建っています。

     
おほいなる真ひるの夢を見よかしと
                    生先長き子らに望まん
   



「大林寺」の歌碑

 

「土井晩翠」の墓
 

仙台市の「大林寺」に土井晩翠の墓があります。



「土井晩翠」の墓

 

会津若松市・鶴ヶ城
 

土井晩翠の「荒城の月詩碑」が鶴ヶ城本丸の東南隅にあります。

明治31年、28歳の土井晩翠は東京音楽学校の求めに応じて「荒城の月」を作詩しました。その際、第二高等学校在学中に訪ねた会津若松城址を詩材とし、仙台青葉城でも稿を練ったといいます。
この詩碑は昭和22年晩翠夫妻出席の元に除幕され、作詞の根拠が地元会津若松でも知られるようになりました。
なお、「荒城の月」詩碑は、鶴ヶ城、青葉城の他、作曲者滝廉太郎の故郷大分県竹田城址にもあります。




鶴ヶ城・「荒城の月」歌碑



トップページへ/ 戻る/  次へ/